FinTech(フィンテック)とは
FinTechとは
『ITを活用した革新的な金融サービス』
FinTech(フィンテック)とは、ファイナンス(金融=Finance)とテクノロジー(技術=Technology)
を組み合わせた米国生まれの造語で、最先端のIT(情報技術)を活用した新たな金融サービスの総称です。

「預金」、「送金・決済」、「融資」、「資産運用」など、従来は金融機関が一元的に担う形で提供されていた金融サービスが、多くのITベンチャー企業の参入によって劇的に変化しつつあります。
例えば、スマートフォンによるクレジットカード決済、銀行口座やクレジットカードの利用履歴をまとめた家計簿ソフト、人工知能(AI)を活用した資産運用アドバイス、ネット上で出資者を募る「クラウドファンディング」、インターネット上の取引に使える「仮想通貨」など、多くの新しいサービスによって金融サービスが”より早く、より安く、より便利に”変わってきています。
【FinTechのサービス例】

会計分野への影響
金融のデジタル化によって
経理業務の多くが自動化FinTech(フィンテック)によって金融サービスのデジタル化が進んでいることに伴い、
これまで経理業務の中で自動化が難しかった「取引発生」、「証憑整理」、 「伝票起票」、「データ入力」などの業務の自動化が可能になっていきます。
自動化によって
経理業務が効率化
企業経営におけるFinTech活用を
サポートする身近な専門家が 会計事務所です。MJSは、企業経営・会計事務所における
FinTech活用をサポートします。MJSのFinTechサービス
MJSのFinTechソリューションのご紹介
MJSでは新サービスである『楽たす振込』をはじめとして、『ACELINK NX-Pro』などの
既存製品を含めてFinTech(フィンテック)への対応を強化していきます。
1.振込代行サービス『楽たす振込』
振込のコストと手間を大幅に削減!

企業にとって、手間やコストが大きな負担となっている振込支払業務。「楽たす振込」は、仕入、一般経費、社員経費に対する振込支払業務をMJSが代行することで振込手数料の削減や業務効率化をサポートするクラウドサービスです。MJSが「財務および経営情報サービスの専門企業」として45年以上の実績で培った独自技術・ノウハウを詰め込んだ振込代行サービスの決定版として、数々のメリットをご提供いたします。
【楽たす振込の概要】

【楽たす振込のメリット】
- 一律310円(税込)
振込手数料は業界最安レベルの1件一律310円(税込)!
- 初期費用・
月額基本料 0円初期費用・月額基本料は一切かかりません!
- 請求書の丸投げ
OK!請求書をMJSに送っていただければ、お客様の代わりにMJSが支払情報を入力します!
(別途「請求書丸投げプラン」のオプション費用が発生します。) - FBデータ・
Excel/CSVデータ
の取込が可能勿論、支払予定データはExcel/CSVやFBデータの取込で入力可能です!
- 財務会計システム
45年のノウハウを凝縮創業以来45年以上に渡り蓄積してきた財務会計システムのノウハウを凝縮。
東証プライム上場企業として安心・安全なFinTechサービスを提供。 - 口座事前確認サービス
で組戻しゼロへ!振込時に組戻しが起らないよう、口座事前確認機能を実装しています!
- お客様の資金は
信託で安全管理!お客様の資金は当社財産とは別に、
信託財産として守られています。 - お客様との通信は
SSLで暗号化お客様との通信はSSLで暗号化されており、第三者からの不正アクセスや改ざんから守られています。/CSVやFBデータの取込で入力可能です!
2.取引明細連携
取引明細を自動で仕訳データ化
インターネットバンキングやクレジットカード会社のWebサイトから、アカウントアグリゲーションによって取引日、金額、摘要等を取得し、仕訳入力画面や出納帳入力画面で補足入力を行い、仕訳に連結することができます。
【取引明細連携の概要】

3.CSV明細取込
CSVデータを自動で仕訳データ化
銀行やクレジットカード会社のWebサイトからダウンロードした入出金情報・利用明細情報のCSVデータを読み込み、仕訳を作成します。
【CSV明細取込の概要】

4.レシート取込
レシートを自動で仕訳データ化
レシートなどの証憑をスキャン・撮影した画像データから、OCRによって文字情報を解析し仕訳データに変換します。1画像につき、最大30枚までの証憑資料を読み取ることが可能です。
【レシート取込の概要】
