機能のご紹介
1.かんたん入力
簿記が苦手な方でもかんたんに仕訳入力
取引の内容を一覧から選んで金額を入れるだけで簡単に仕訳を入力することができます。
入力した内容は自動で複式簿記に変換され、関係する帳票へ転記されます。
2.取引明細連携
金融機関のWebサイトから取引明細を
取得して仕訳を作成
銀行やクレジットカードのWebサイトから、取引日、金額、摘要、店舗名を取得し、「仕訳入力」または「出納帳入力」で補足入力を行い、仕訳に連結することができます。
3.レシート取込
データ化した証憑書類から仕訳を作成
レシートの画像データから「日付」「金額」「電話番号」を読み取り自動で仕訳データに変換します。
補足情報を入力し、仕訳を完成させます。
複数枚のレシートをまとめてスキャンした画像でも、自動分割し仕訳データに変換できます。(30枚まで対応)
4.検証
日次集計・月次集計
科目別発生金額、残高を画面等で確認ができます。
「日別残」「残高試算表」などを表示し、入力に誤りがないかチェックします。
5.確定申告
「かんたんクラウド確定申告」で次の申告業務を行うことができます。
※「かんたんクラウド確定申告」は、「かんたんクラウド会計」の機能として無償で利用可能。
主な機能
|
個人消費税申告書 |
所得税確定申告書 |
個人青色申告決算書 |
白色収支内訳書 |
電子申告のデータ作成 |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
◯ |
- ・個人事業主向けの申告業務(消費税、所得税の申告データの登録、印刷)及び電子申告データの作成を行います。
- ・「かんたんクラウド会計」で入力した仕訳データを個人青色決算書や消費税申告書に連動することが可能です。
- ・電子申告については、電子申告用データ(xtx)の作成までを行い、署名、送信はe-Taxソフトで行います。
- ・「かんたんクラウド確定申告」のご利用にはMicrosoft Internet Explorer並びにAdobe Flash Playerが必要となります。
6.出力帳票一覧
-
- 日次・月次集計表
-
- ・日別残
- ・日計表
- ・当年推移
- ・科目別集計
- ・残高試算表
- ・要約財務
- ・比較損益
- ・仕訳日記帳
- ・仕訳削除修正履歴
- ・総勘定元帳
- 月次管理表
-
- 共通補助管理表
-
- ・共通補助管理表
- ・銀行管理表
- ・得意先管理表
- ・仕入先管理表
- 期日管理(※)
-
- 財務分析
-
- ・比較財務報告書(※)
- ・四半期比較財務報告書(※)
- ・推移財務報告書
- ・部門別比較財務報告書(※)
- ・科目別部門(※)
- ・月別比較(※)
-
- 資金繰(※)
-
- ・資金日計表
- ・資金繰実績表
- ・資金繰推移表
- ・資金集計表
- ・資金繰実績・予定表
- 消費税(※)
-
- ・消費税関係資料
- ・仮受仮払消費税元帳
- ・消費税コード元帳
- ・業種別元帳
- ・月末税抜処理
- 工事管理表(※)
-
- ・工事別集計表
- ・科目別工事集計表
- ・工事管理表
- ・工事元帳
- ・工事台帳
- 決算帳票
-
-
- 決算書・申告書
-
以下の帳票は、会計データが個人体系の場合のみ出力可能です。
- 消費税申告書(個人)
-
- ・消費税及び地方消費税の中間申告書
- ・消費税申告書(一般)
- ・特定課税仕入れがある場合の課税標準 額等の内訳書(別表)
- ・消費税申告書(簡易課税)
- ・付表1、2、2-(2)、4、5、5-(2)
- ・消費税の還付申告に関する明細書 1/2、2/2
- 個人決算書
-
- ・青色申告決算書(一般・農業・不動産)
- ・収支内訳書(一般・農業・不動産)
- ・減価償却費の計算(別紙)
- ・農業所得の収入金額の内訳(別紙)
- ・果樹・牛馬等の育成費用の計算(別紙)
- ・不動産所得の収入の内訳(別紙)
- 所得税確定申告書
-
- ・申告書B 第一表、第二表
- ・申告書 第四表(一)、(二)、付表(一)、(二)
- ・所得の内訳書
- ・損益の通算の計算書
- ・医療費控除の明細書
- ・セルフメディケーション税制の明細書
※『Plus(プラス)プラン』でのみ出力可能な帳票になります。