【WEB研修_アーカイブ配信有】信託のスタートから終了までの税務申告が必要な時とその方法
信託は相続と違い一度だけの申告ではありません。スタート時に申告が必要なケースとスタートした後のどのような時にどのような申告が必要になるのかをご紹介します。
信託の活用と税務申告の考え方
・信託のスタート時に提出するものがあるケースとないケース
・信託のスタート時に税務申告が必要なケース
・財産の贈与の方法と信託を使う効果
・受益権を贈与するケースの事例と税務
・受益権を譲渡するケースの事例と税務
・受益者が変わったケースの事例と税務
開催日時 | 2023年12月01日(金) 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
特定行政書士 |
カテゴリ | 所長・職員研修 |
セミナー形式 | WEBセミナー |
対象 | 会計事務所様向け |
受講料 | 関東信越ミロク会計人会会員1人目:無料 関東信越ミロク会計人会会員2人目以降:1,991円(税込) 他単位会 ・ TVS加入者:4,994円(税込) 一般:6,996円(税込) ※テキストはPDFファイルにて無料でご提供いたします。 (別途冊子ご希望の場合は1,991円(税込)頂戴いたします。締切期限:11月10日) ※テキストのみの販売は行っておりません。 |
認定 | 関東信越税理士会認定研修 日本FP協会認定継続教育単位(3単位) |
定員 | 50名 |
備考 | ※開催1週間前に受講票メールをお送り致します。 ※税理士会認定は各税理士会での判断により、認定されない場合もございます。 ※FP認定は審査基準により、認定されない場合もございます。またアーカイブ配信のみ受講された場合は発行できません。 ※配信は「Zoom」を使用致しますのでインターネット環境が必須です。 ※アーカイブ配信は、12月5日~12月11日を予定しております。 |
担当支社 | さいたま支社 担当:深谷 TEL:048-647-3091 FAX:048-647-3540 |

特定行政書士
MJS税経システム研究所 客員講師
松尾 陽子
氏
経歴
税理士補助として税理士事務所勤務・バスガイド・経験を増やすため派遣会社に登録し多数の中小企業での実務・冠婚葬祭の営業業務・パン屋やラーメン店などの飲食店の経営者・特定人材派遣会社を経営などを経て、
・2015年に行政書士事務所を開業
・2016年1月ソレイユ九州発足
・2016年8月法人化(一般社団法人ソレイユ九州→(名称変更)一般社団法人よ・つ・ば親愛信託普及連合)
・2017年9月協同組合親愛トラスト設立(組合員社団所在地:札幌・東京・千葉・愛知・富山・大阪・京都・岡山・香川・高知・広島・福岡・大分・沖縄の全国14カ所)
・2022年12月NPO法人こま・ココ設立
著書
(書籍)
『カップルのための信愛信託』日本法令、2017.10
『ここまで使える自己信託&一般社団法人を使った資産承継・事業承継』日本法令、2018.12
『信託活用Q&A』清文社、2021.12
(雑誌)
「家族信託実務ガイド」(月刊ビジネスガイド別冊)、日本法令
第2号 2016.6.28
第3号 2016.9.28
第4号 2016.12.28
第5号 2017.3.28
第6号 2017.6.28
第7号 2017.9.28
第8号 2017.12.28
第9号 2018.3.28
第10号 2018.6.28
第11号 2018.9.28
第12号 2018.12.28
(DVD)
「家族信託 素朴な疑問48(KSG48) 6人のお客様からの質問と実務回答」全3巻、レガシィ、2016.11
■WEBセミナーのお申し込みから開催当日までの流れ
お申し込み
Web、またはFAXよりお申し込み(メールアドレス必須)
開催前
受講票メール到着
参加方法、参加用のURLをお送りいたします。
開催当日
開催時間になりましたら、受講票メール記載のURLにアクセスのうえご参加ください。
※注意事項※必ずお読みください
・本研修は、インターネット環境が必須です(Zoomウェビナー(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を利用)。詳細は別途、メール・FAXなどでお知らせします。
・接続テストは「受講票メール」にてご案内するURLより開催日までにお客様ご自身にて接続テストを行って頂くこととなります。
・複数名お申し込みの場合、お1人ずつ別々のメールアドレスが必要となります。