事業承継税制の特例の実践活用 -制度適用における問題点と制度適用後の検討について-
平成30年よりスタートした事業承継税制の特例について、基本的な制度確認から実務上の活用方法やそのリスクについて、事例を基に解説を行います。
特例制度がスタートしてから時間が経ちますが、制度規定の複雑さ、手続きの煩雑さ、みなし相続等の将来的なリスクから、中々実行に移れないのが現状のように思われます。特に制度を適用してから、どのように納税猶予を継続させていくのか、後世代へどのような形で承継させていくかの検討は制度適用の段階から行っていく必要があります。その際に、納税猶予の免除や打ちきりとなってしまう事由については正確に把握して、顧問先と情報共有していくことは後のトラブル回避にも繋がっていきます。
うまく制度が後世代へ繋がっていけば、自社株式に係る贈与税・相続税の代飛ばしを行うことができますので、難しい制度ではありますが、事業承継を考える上は重要な規定であることは間違いありません。
税理士として顧問先の事業承継対策に対応できることを目指します。
平成30年よりスタートした事業承継税制の特例制度ですが、利用は想定よりは進んでいないように見受けられます。制度の利用を躊躇させる要因や事業承継税制を適用した後の、後世代における影響や対応についても検証していきます。適用の入り口の要件ばかりでなく、適用スタート後の要件や、適用をやめる場合の課税関係(猶予税額の免除制度等)についての説明がなければ、後のトラブルに繋がりかねません。
・事業承継税制の適用後を適用前から検討しておく必要性
・相続税の代飛ばし効果について
・みなし相続による様々なリスクの検討
開催日時 | 2023年12月06日(水) 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
税理士 |
会場 |
株式会社ミロク情報サービス 仙台支社 16階研修室
〒980-0014 |
カテゴリ | 所長・職員研修 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象 | 会計事務所様向け |
受講料 | 会計人会会費:3,000円(税込) TVS加入者:5,000円(税込) 一 般 :7,000円(税込) |
認定 | 東北税理士会認定研修 日本FP協会継続教育単位認定研修3単位 |
備考 | ※税理士会認定は各税理士会での判断により、認定されない場合もございます。 ※FP認定は審査基準により、認定されない場合もございます。 |
担当支社 | 仙台支社 担当:加藤 TEL:022-25-0369 FAX:022-225-0368 |
税理士
MJS税経システム研究所 客員研究員
谷中 淳
氏
経歴
学習院大学経済学部経営学科卒業
大学卒業後は一部上場企業に勤務。その後、東京都内の 税理士事務所、税理士法人の勤務を経て、税理士法人おおたかに入社。中小法人~大法人までの法人顧問業務の他、事業承継・相続対策の資産税業務も数多く行う。また、セミナー講師等も積極的に行っている。
著書
「本業から不動産賃貸業への転換の税務」(税務経理協会・単著)、「令和6年度 よくわかる税制改正と実務の徹底対策」(日本法令・共著)、「事業承継を成功させる自社株承継の実務 第2版」(税務経理協会・共著)