【WEB研修_アーカイブ配信有】医院の税務と会計の基礎講座
会計事務所の繁栄には職員のレベルアップが欠かせません。職員のレベルアップはどの事務所でも重要な課題です。令和4年4月にも診療報酬改正が行われていますが、まだまだ医院は好況業種の1つであり高額所得者も多くいます。また、資産家であることも多く、資産税の面からも会計事務所にとってビッグマーケットといえます。
しかし、医院では、収入が医院の窓口での自己負担分と国民健康保険・社会保険への請求(レセプト請求)、自賠責保険・労災保険への請求などに分かれています。また、医院では収入を保険点数で計算しています。したがって、診療所の会計は一般の企業の会計とは大きく異なり、診療所独特の会計をおさえておく必要があります。医院会計の基礎の基礎から確定申告のポイント、医院会計の勘どころ、よくあるミス、よくある税務調査での指摘事項などまで解説します。すぐに使える医業未収金管理表、保険診療分析シート付きとなっています。
1.医院会計の流れ
2.経理システムの単純化
3.収入関係
(1)窓口収入 (2)自賠責収入・労災収入
(3)保険請求収入 (4)保険診療分析シート
4.支出関係
(1)小口経費の支払い (2)大口の支払など
開催日時 | 2024年10月16日(水) 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
税理士、CFP、FP技能士1級 |
カテゴリ | 所長・職員研修 |
セミナー形式 | WEBセミナー |
対象 | 会計事務所様向け |
受講料 | 関東信越ミロク会計人会会員1人目:無料 関東信越ミロク会計人会会員2人目以降:2,200円(税込) 他単位会 ・ TVS加入者:5,500円(税込) 一般:7,700円(税込) ※テキストは郵送させて頂きます。(無料) ※テキストのみの販売は行っておりません。 ※事前にキャンセル連絡を頂いていない場合、不参加の場合でもご請求させていただきますのでご了承いただきますようお願い申し上げます。 |
認定 | 関東信越税理士会認定研修 日本FP協会認定継続教育単位(3単位) |
定員 | 50名 |
備考 | ※開催1週間前に受講票メールをお送り致します。 ※税理士会認定は各税理士会での判断により、認定されない場合もございます。 ※FP認定は審査基準により、認定されない場合もございます。またアーカイブ配信のみ受講された場合は発行できません。 ※配信は「Zoom」を使用致しますのでインターネット環境が必須です。 ※アーカイブ配信は、10月18日~10月24日を予定しております。 |
担当支社 | さいたま支社 担当:深谷 TEL:048-647-3091 FAX:048-647-3540 |
税理士、CFP、FP技能士1級
MJS税経システム研究所 客員研究員
竹内 秀男
氏
経歴
1989年 第39回 税理士試験合格、1991年 税理士登録
大原簿記専門学校 講師、川原邦彦税務会計事務所、平川忠雄税務会計事務所を経て、現在、税理士法人竹内会計代表社員、社団法人金融財政事情研究会研修講師、日本FP協会認定講師。
著書
「震災にかかわる寄附金の実務」(共著)ミロク情報サービス、「FPのための真・税金ハンドブック」(共著)『個人の税金ガイドブック』(共著)、『法人の税金ガイドブック』(共著)、『パーフェクトFP技能士入門』(共著)、『FP入門の入門』(共著)、『FPキーワード』(共著)、『金融窓口サービスキーワード100』(共著)、『FP技能検定大研究2004/2005』(共著)、『FP技能検定1級実技対策問題集 面接試験 徹底攻略』(共著)、以上金融財政事情研究会、『借地権課税の実務』(共著)新日本法規、『重要税務相談シリーズ 医療機関の税務編』(共著)、『重要税務相談シリーズ 所得税編』(共著)、『役員と会社の税務』(共著)、以上大蔵財務協会、『こんなときどうする会社役員の責任』(共著)第一法規、『資産関連 税務相談実例集』(共著)、『資産税判例研究100選』(共著)、以上ろっぽう新社、『税務疎明事典《法人編》』(共著)、『税務疎明事典《資産税編》』(共著)、『税務疎明事典《クロスセクション編》』(共著)、以上ぎょうせい、など他多数。
■WEBセミナーのお申し込みから開催当日までの流れ
お申し込み
Web、またはFAXよりお申し込み(メールアドレス必須)
開催前
受講票メール到着
参加方法、参加用のURLをお送りいたします。
開催当日
開催時間になりましたら、受講票メール記載のURLにアクセスのうえご参加ください。
※注意事項※必ずお読みください
・本研修は、インターネット環境が必須です(Zoomウェビナー(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を利用)。詳細は別途、メール・FAXなどでお知らせします。
・接続テストは「受講票メール」にてご案内するURLより開催日までにお客様ご自身にて接続テストを行って頂くこととなります。
・複数名お申し込みの場合、お1人ずつ別々のメールアドレスが必要となります。