電子帳簿保存法・インボイス制度により仕訳記帳業務は相当な負担を強いられます。その中で、記帳業務を効率化する方法として「仕訳の起票の自動化」を如何に活用するかがポイントとなります。このページでは記帳業務の自動化機能をご紹介します。
レシート・領収書・通帳を連携する
スキャンした通帳やレシート、領収書(手書き含む)の画像を取り込み解析し、自動で仕訳を作成します。自動作成された仕訳は即座に会計大将へ連携することが可能です。
-
AI-OCR入力は1事務所50件/月まで無料でご利用になれます。
-
月50件を超過してご利用の場合は、別途ご契約(有料)が必要です。
銀行・カード明細を連携する
AI仕訳の特長
AI仕訳には「仕訳辞書」と「AIによる科目設定」機能があります。仕訳辞書は確定した仕訳から辞書を作成し、次回以降は科目・消費税・摘要などを正しく設定する機能です。AIによる科目設定は、過去の仕訳からAIが科目候補を自動セットします。AIが科目をセットし、正しくない場合は修正を行い仕訳辞書化することで正しい仕訳が起票されます。
推奨AI仕訳 | CSV明細取込 | |
インターネットバンキング | 金融機関に確認 | ダウンロードデータを連携 |
カード取引明細 | 直接連携 | ダウンロードデータを連携 |
AI仕訳の利用の流れ
スマホ等を利用した経費精算を連携する
顧問先の社長や従業員がスマートフォンやPCを使用し、経費精算を行います。承認されたデータを仕訳データとして会計大将に連携できます。

スマホ等を利用して給与(賞与)明細書を配布する
PCやスマートフォンを利用して給与明細など各種明細書を閲覧することができます。

スマホ等を利用して年末調整の各種申告書を提出する
PCやスマートフォンを利用して年末調整における各種申告書を作成することができます。手書きに比べて、各種申告書の配付・記入・回収にかかる手間やコストを大幅に削減できます。

会計大将と連携 | 年末調整と連携 | 給与計算と連携 | |
![]() |
〇 | - | - |
![]() |
- | 〇 | 〇 |
![]() |
- | 〇 | 〇 |
-
Edge Trackerのご利用にはご契約が必要です。
顧問先で仕訳を記帳する
インボイス制度を機に出納帳だけでも会計ソフトによる自計化を勧めるのもひとつです。「かんたんクラウド会計」で会計処理を、「かんたんクラウドファイルBOX」で電子帳簿保存法の対応を行うことができます。
-
「かんたんクラウド会計」を導入いただくと「かんたんクラウドファイルBOX」の100MBを無料でご利用になれます。

レジ・請求書発行・ECシステムと連携する
顧問先で利用しているレジ・請求書発行・ECシステムと連携して会計事務所または顧問先(かんたんクラウド会計)で仕訳を自動起票します。

-
連携には別途契約が必要です。