MJSのITコーディネータ有資格社員による「生成AI活用セミナー」「IT導入補助金活用セミナー」2024年7月より全国にて開催

~会計事務所と中小企業の生産性向上のためのDX実践の一環として、地域密着でお客さまに寄り沿う全国縦断セミナー~

2024年6月19日

 財務・会計システムおよび経営情報サービスを開発・販売する株式会社ミロク情報サービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:是枝 周樹、以下「MJS」)は、会計事務所ならびに中堅・中小企業を対象に、MJSのITコーディネータ※1有資格者が講師を務める「生成AI活用セミナー」「IT導入補助金活用セミナー」を2024年7月より全国にて順次開催いたします。MJSは、本セミナーを皮切りに、お客さまの経営改善と業務改革の実現に向け、地域密着でお客さまを伴走支援するDXコンサルティングサービスを提供してまいります。

<取り組みの背景>

 MJSは、全国約8,400の会計事務所と、その顧問先を含む約10万社の中堅・中小企業のユーザーさまを有しています。お客さまの経営課題に対し、MJSの製品やサービスによる心地良い顧客体験(CX)※2の提供と、成長や成功に導くカスタマーサクセス※3の実現に向け、各種施策に取り組んでいます。その一環として、MJSではお客さまの経営課題に対し、お客さまへのヒアリング・課題抽出・分析等を行い、全体最適に向けたゴール設定と改善提案を行うITコーディネータの育成を進めてきており、この度、MJSのITコーディネータ有資格者による伴走支援を前提に行うDXコンサルティングサービスを開始します。

※1 ITコーディネータ資格制度は、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会がITコーディネータを認定する制度です。現在、約    7,000名のITコーディネータ資格認定者が全国各地で活躍しており、企業の存続や成長を支えています。

※2 CX(Customer Experience):顧客が自社との取引を開始してから終了するまでの期間に、顧客が得る体験や価値、メリット)

※3 カスタマーサクセス:顧客が自社の製品やサービスの利活用を通じてビジネスの成功に至れるように支援するマーケティング手法

 

<セミナー開催の目的>

 「2024年問題」、「2025年の崖」に続き、「2030年問題」が近づいています。2030年には、国内の人口の約3割が65歳以上となり、2030年以降さらなる労働人口の不足が予想されています。そうした中、DXを推進した生産性向上実現のため、生成AIの活用が不可欠となっています。

 MJSでは生成AIならびにIT導入補助金活用をテーマとしたセミナーの開催を通じ、生成AIの具体的な活用方法や生産性向上の方法の指南と、国の支援制度を活用したITツールの導入を促進し、人手不足の問題への対応とお客さまのさらなる発展を支援してまいります。

<セミナー概要>

2024年7月19日より順次全国にて開催いたします。

セミナーURL:https://www.mjs.co.jp/products/support/itc/

■ 中小企業のためのDX実践セミナー 生成AIとIT支援完全ガイド

①生成AIの活用で変わる!中小企業の業務改革セミナー

生成AIの基本的な知識から具体的な活用方法までをお伝えします。

顧問先企業において生成AIをどのように導入し、業務プロセスを改善するかを具体的に説明します。

②IT導入補助金で加速する!中小企業のDX実現セミナー

ITツール導入に関する補助金制度の詳細を説明します。

生成AIを含むITツールの導入に必要な手続きやメリットを伝え、中小企業のDXを促進します。

■ 株式会社ミロク情報サービス(MJS)について https://www.mjs.co.jp/

 全国の会計事務所と中堅・中小企業に対し、経営システムおよび経営ノウハウならびに経営情報サービスを提供しています。現在、約8,400の会計事務所ユーザーを有し、財務会計・税務を中心とした各種システムおよび経営・会計・税務等に関する多彩な情報サービスを提供しています。また、中堅・中小企業に対して、財務を中心としたERPシステムおよび各種ソリューションサービスを提供し、企業の経営改革、業務改善を支援しており、現在、約10万社の中堅・中小企業ユーザーを有しています。

【本リリースに関するお問い合わせ先】

株式会社ミロク情報サービス

社長室 経営企画部 広報・IRグループ 宮城・安藤

Tel:03-5361-6309
Fax:03-5360-3430
E-mail:press@mjs.co.jp

課題や導入に関するご相談など承っております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求はこちら