【中部会WEB研修_アーカイブ配信つき】インボイス制度開始後の経理の留意点と、新しい申告書の書き方
インボイス制度の開始の開始後、現場からは「予想より取引先のインボイス登録が進んでいてよかった」という声が聞こえる一方、「登録事業者である仕入先の請求書がインボイスの要件を満たしていない」、「経理担当者以外への理解が進まない」等々、制度開始時ならではの悩みも尽きないようです。
このセミナーでは、制度にかかる最近の見直し事項や経理・申告の留意点などを点検します。
1.インボイス制度に関する見直し事項
令和5年度税制改正による「負担軽減措置」
消費税経理通達の見直し、令和6年度税制改正による見直し
2.適格請求書発行事業者登録制度の留意点
3.インボイスの交付義務と記載事項
4.インボイス制度における経理の留意点、税額計算の方法
5.実務で気を付けたいポイント、インボイス制度にも災害時の特例がある
開催日時 | 2024年06月06日(木) 13:30~16:30 |
---|---|
講師 |
税理士 |
会場 |
レイアップ御幸町ビル 5階 5-B会議室
〒420-0857 |
カテゴリ | 所長・職員研修 |
セミナー形式 | ハイブリッド型セミナー |
対象 | 会計事務所様向け |
受講料 | 中部ミロク会計人会会員の方:無料 TVSご加入の方:5,005円(税込) 一般の方 :7,007円(税込) テキスト代 :1,001円(税込) ※テキストのみの販売はしておりません。 【アーカイブ受講の注意事項】 ・申込締切日前に、申込された方のみ対象となります。 ・開催当日欠席し、アーカイブ受講のみのされた方は、税理士会への認定申請はご自身でおこなう必要があります。また、FPの受講者証明書も発行できかねます。 【中部ミロク会計人会以外の会員の方】 ・受講料/無料(職員様も無料) ・認定申請/先生ご自身にて所属の税理士会へ申請ねがいます。 |
認定 | 名古屋税理士会認定研修申請中【3単位】 東海税理士会認定研修申請中【3単位】 日本FP協会継続教育単位認定研修【3単位】 |
備考 | ※税理士会認定は各税理士会での判断により、認定されない場合もございます。 ※FP認定は審査基準により、認定されない場合もございます。 |
担当支社 | 静岡支社 担当:長谷川 TEL:054-254-2885 FAX:054-254-3024 |
税理士
MJS税経システム研究所 客員研究員
佐々木 京子
氏
経歴
学習院大学経済学部卒業。第48回税理士試験合格。住友信託銀行(株)を経て、現在、税理士法人平川会計パートナーズ勤務。
著書
『令和6年度よくわかる税制改正と実務の徹底対策』(共著)日本法令
『消費税 複数税率の申告実務-区分経理からインボイスまで-』(ぎょうせい)
『記載例でわかる 軽減税率対応 消費税 区分経理・申告ガイドブック』(平川会計パートナーズ編著)ぎょうせい
『法人税税務証拠フォーム作成マニュアル』(共著)日本法令
『[改訂版]事例式 資産をめぐる複数税目の実務』(共著)新日本法規出版
『業種別税務・会計実務処理マニュアル』(共著)新日本法規出版
『令和3年版 地方税Q&A』(全国女性税理士連盟編著)大蔵財務協会
『中小企業の会計要領と実務』(共著)税務経理協会
『金融所得課税がこんなに変わる』(共著)税務経理協会
『中小企業会計指針の入門Q&A』(共著)税務経理協会
『業種別で見る消費税8%』(共著)税務研究会
『税務疎明事典(資産税編)』(共著)ぎょうせい
『税務疎明事典(クロスセクション編)』(共著)ぎょうせい