受付中
集合研修

【中部会 岐阜地区会 会場開催】<数値例による実例体験セミナー> 事業再生実務の税務・法務の重要ポイントと実例体験

 顧問先から著しい業績悪化のため事業再生手続を進めたい、と相談されたらどうしますか。事業再生の法務と税務は非常に難解です。しかし、ストーリー仕立てで全体観を見通すとつながりが生じ理解しやすくなります。各種ケーススタディを交えて難解な法務と税務を体系的に整理します。

1.事業再生の法務・税務の全体観
2.事業再生の法務(法的整理・私的整理)
3.事業再生の各種手法
4.事業再生(法的整理・私的整理)の税務
 (1)資産の評価損益
 (2)欠損金の特例
5.事業再生の事例研究
 (1)第2会社方式

開催日時 2024年07月25日(木) 14:00~17:00
講師

公認会計士・税理士
MJS税経システム研究所 客員研究員
棟田 裕幸  氏

プロフィール ↓
会場

ホテルグランヴェール岐山 3F

〒500-8875
岐阜市柳ヶ瀬6-14 ホテルグランヴェール岐山
TEL: 058-263-7111

カテゴリ 所長・職員研修
セミナー形式 集合研修
対象 会計事務所様向け
受講料 中部ミロク会計人会 会員の方:1,001円(税込) 
TVSご加入の方 :5,005円(税込) 
一般の方    :7,007円(税込) 
テキスト代   :1,001円(税込) 
※テキストのみの販売はしておりません。
認定 名古屋税理士会認定研修申請中【3単位】
東海税理士会認定研修申請中【3単位】
日本FP協会継続教育単位認定研修【3単位】
定員 24名
備考 主催:中部ミロク会計人会 岐阜地区会
共催:(株)ミロク情報サービス
担当支社 名古屋支社 中部会事務局 担当:犬飼   TEL.052-955-3690

興味ありリストに保存しました

興味ありリスト

興味ありリストに保存できるのは10件までです

すでに10件登録済です。
追加する場合は、興味ありリスト内セミナー情報の削除を行ってください。

興味ありリスト

講師プロフィール

公認会計士・税理士
MJS税経システム研究所 客員研究員
棟田 裕幸  氏

経歴
1985年青山監査法人・プライスウオーターハウス(現あらた監査法人)に入社。その後三優監査法人を経て1995年棟田公認会計士・税理士事務所開設(2014年 一番町共同会計事務所に名称変更)、1999年株式会社BSM設立・代表取締役就任。2014年一番町共同会計事務所へ組織体制及び名称変更・統括代表パートナー就任。2021年一番町監査法人設立(会社法監査、社会医療法人監査等)                                      日本公認会計士協会 東京実務補習所運営委員会委員長 
2006年度公認会計士修了考査経営科目出題委員                                               東証プライム・グロース企業等社外監査役数社歴任  

著書
『実践ガイド企業組織再編成税制』(共著)清文社
『株式交換・株式移転 実務必携』(共著)清文社
『令和2年度税制改正の要点整理』(共著)清文社
『会社合併実務必携 日本税理士連合会編集』(共著)法令出版
『組織再編の手法と会計・税務Q&A 第2版』(共著)中央経済社
『Q&A自己株式の実務』(共著)、新日本法規
『詳説自社株評価Q&A-改訂版-』(共著)清文社、他多数。
『T&Aマスター』、『税務弘報』にも多数執筆。

お申し込みから開催当日までの流れ

■集合研修のお申し込みから開催当日までの流れ

お申し込み

Web、またはFAXよりお申し込み(メールアドレス必須)

開催前

受講票メール到着
参加方法をお送りいたします。

開催当日

受講票をご確認のうえ、セミナーにご参加ください。

※注意事項※必ずお読みください
・開催日の約一週間前にメールにて受講票をお送りします。開催前日までに届かない場合は、送信エラーなどの可能性がありますので、お手数ですがご連絡お願い致します。
・会場では室温調整ができない場合があるため、各自上着等をご持参の上ご調整ください。
・会場でのお食事はご遠慮ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

興味ありリストに保存しました

興味ありリスト

興味ありリストに保存できるのは10件までです

すでに10件登録済です。
追加する場合は、興味ありリスト内セミナー情報の削除を行ってください。

興味ありリスト

課題や導入に関するご相談など承っております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求はこちら