受付中
WEBセミナー

新リース会計基準のポイント

2024年9月に公表された「リースに関する会計基準」では、リースの識別、借手における会計処理の抜本的考え方の変更、貸手における収益認識基準との整合性を図るなどの改正が含まれています。
特に借手における会計処理については、使用権モデルの導入が図られました。
そうした改正の背景や考え方、具体的な処理について解説します。

開催日時 2025年03月24日(月) 14:00~15:00
講師

横浜国立大学大学院教授
MJS税経システム研究所 顧問
齋藤 真哉  氏

プロフィール ↓
カテゴリ セミナー
セミナー形式 WEBセミナー
対象 会計事務所様・企業様向け
受講料 無料
定員 500名
担当支社 営業本部 営業推進部
MJSオンラインセミナー事務局
メールアドレス<mjs_webseminar1@mjs.co.jp>
TEL:03-5326-0381

興味ありリストに保存しました

興味ありリスト

興味ありリストに保存できるのは10件までです

すでに10件登録済です。
追加する場合は、興味ありリスト内セミナー情報の削除を行ってください。

興味ありリスト

講師プロフィール

横浜国立大学大学院教授
MJS税経システム研究所 顧問
齋藤 真哉  氏

経歴
1982年 関西学院大学商学部卒業
1984年 関西学院大学大学院商学研究科博士課程前期課程修了
1986年 一橋大学大学院商学研究科修士課程修了
1989年 一橋大学大学院商学研究科博士後期課程単位修得
青山学院大学経営学部専任講師、助教授、ドイツ・マンハイム大学にて在外研究、教授を経て、
現在、横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授

著書
『スタンダートテキスト財務会計論-Ⅰ 基本論点編- 第16版』(共編著、中央経済社、2023年)
『スタンダートテキスト財務会計論-Ⅱ 応用論点編- 第16版』(共編著、中央経済社、2023年)
『現代の会計』(単著、放送大学教育振興会、2020年)
『IFRS国際会計基準の基礎 第6版』(共編著、平松一夫監修、中央経済社、2020年)
『財務報告における公正価値測定』(共著、北村敬子編著、中央経済社、2014年)
『ニューベシック連結会計』(編著、中央経済社、2013年)
『法人税の損金不算入規定』(共著、武田昌輔監修、成道秀雄編、中央経済社、2012年)
『詳解 討議資料 財務会計の概念フレームワーク(第二版)』(共著、斎藤静樹編著、中央経済社、2007年)
『国際財務報告論』(共著、平松一夫編著、中央経済社、2007年)
『減損会計の税務論点』(編著、中央経済社、2007年)
『税効果会計論』(単著、森山書店、1999年) 他

お申し込みから開催当日までの流れ

■WEBセミナーのお申し込みから開催当日までの流れ

お申し込み

Web、またはFAXよりお申し込み(メールアドレス必須)

開催前

受講票メール到着
参加方法、参加用のURLをお送りいたします。

開催当日

開催時間になりましたら、受講票メール記載のURLにアクセスのうえご参加ください。 

※注意事項※必ずお読みください
・本研修は、インターネット環境が必須です(Zoomウェビナー(https://zoom.us/jp-jp/meetings.html)を利用)。詳細は別途、メール・FAXなどでお知らせします。
・接続テストは「受講票メール」にてご案内するURLより開催日までにお客様ご自身にて接続テストを行って頂くこととなります。
・複数名お申し込みの場合、お1人ずつ別々のメールアドレスが必要となります。

興味ありリストに保存しました

興味ありリスト

興味ありリストに保存できるのは10件までです

すでに10件登録済です。
追加する場合は、興味ありリスト内セミナー情報の削除を行ってください。

興味ありリスト

課題や導入に関するご相談など承っております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求はこちら