電子マネーの会計処理 ~経費支払い編
2025年4月3日
質問
サービス業を営む「ミロク・メンテナンス」では、社員が出先で経費を支払う際に電子マネー(注)を利用することになりました。プリペイド式(事前にチャージしておく方式)の電子マネーにチャージした際には、どのように会計処理を行うのが望ましいと考えられるでしょうか?
(注)本記事では、ICカード(交通系、流通系など)、スマホアプリ(QRコード決済、リーダーにかざす決済など)などを含めて簡便的に「電子マネー」と記載しています。
パターン1
チャージ額を預金として処理する
パターン2
チャージ額を預け金などとして処理する
パターン3
チャージ時の会計処理は不要である
この質問をイメージして以下のストーリーをお読みください。
![]() |
![]() |
電子マネーの活用で社員の経費支払いがスムーズに
「ミロク・メンテナンス」は、ショッピングモールなどの設備メンテナンスを営んでいます。各地のメンテナンス先に出向いて作業をするため、社員が出先で消耗品費や出張旅費などの経費を支払う場面が頻繁に生じます。
経費支払いに電子マネーを利用するようになったら、仮払いや立て替え払いが少なくなって、手間が減りましたね
経理スタッフ
社長
導入してよかったな
現在は電子マネーでの経費支払いに慣れたミロク・メンテナンスですが、半年前には、電子マネーを利用する際の会計処理がわからずに困っていました。
半年前 ~経費支払いに電子マネーを利用…会計処理はどうする?
社長
うちの会社では、社員が出先で経費を支払う機会が多いから、経費の支払いをスムーズにするために、会社名義の電子マネーを社員に持ってもらおうと思う
社長、電子マネーを使う場合、経理部ではどのように会計処理をすればいいんでしょう? たとえば、一定額を事前にチャージする方式の電子マネーの場合、チャージした時点ではまだ経費を使ったわけではないですよね
経理スタッフ
社長
そこまで考えていなかったなあ。これから取引先に行かなくてはならないから、明日考えよう
質問
サービス業を営む「ミロク・メンテナンス」では、社員が出先で経費を支払う際に電子マネー(注)を利用することになりました。プリペイド式(事前にチャージしておく方式)の電子マネーにチャージした際には、どのように会計処理を行うのが望ましいと考えられるでしょうか?
(注)本記事では、ICカード(交通系、流通系など)、スマホアプリ(QRコード決済、リーダーにかざす決済など)などを含めて簡便的に「電子マネー」と記載しています。
▼あなたの思うパターンをクリック▼
パターン1
チャージ額を預金として処理する
パターン2
チャージ額を預け金などとして処理する
パターン3
チャージ時の会計処理は不要である
電子マネーは、「マネー」という用語が含まれるものの、銀行に預けている預金ではありません。そのため、預金として会計処理するのは実態に合いません。
プリペイド式(事前にチャージしておく方式)の電子マネーを利用する場合、チャージした時点では経費を使っていません。いずれ経費に充当するために預けている性質を持つので、「預け金」などの科目で会計処理するのが実態に即しているといえます。
電子マネーにチャージをしたにも関わらず何も会計処理をしないと、支出したという実態が会計に反映されず、適切とはいえません。
実態がわからないと困る!
取引先からの帰り道、社長は駅で息子にばったり会いました。
お父さ~ん! 同じ電車に乗っていたみたいだね! ねえ、交通系ICカードの残高が少ないからチャージしてくれない?
息子
社長
なんだ、金欠か
ICカードでパンを何度か買っちゃって
息子
社長
部活でおなかが空くんだろう。チャージするけど、母さんには内緒だぞ
ありがとう! カードに残高が表示されないから、実態がわからなくなってつい買っちゃうんだよね~。使い過ぎに気を付けるよ
息子
社長
実態がわからなくなる…? 会社の会計処理は、実態がわからなくなってしまっては困るな
電子マネーを利用して経費を支払う場合の会計処理
翌日、社長は経理スタッフと電子マネーのしくみを調べ、適切な会計処理を考えることにしました。
社長
当社では、プリペイド式とポストペイ式の2種類の電子マネーを導入する予定なんだ。電子マネーのしくみに応じて、その取引の実態を表すように会計処理する必要があると思う
(1)プリペイド式の電子マネーを利用する場合
社長
まず、プリペイド式の電子マネーについて考えよう。これは主に、社員が少額な消耗品を購入する際に使うことを想定しているんだ
事前にチャージしておく方式の電子マネーですね。交通系などのICカードもありますし、□□PayなどのようにQRコードで決済したりスマホをリーダーにかざして決済するといったものもありますね
経理スタッフ
プリペイド式(事前にチャージしておく方式)の電子マネーは、チャージした時点では経費を使っていません。いずれ経費に充当するために預けている性質を持つので、「預け金」などの勘定科目に計上しておくのが実態を反映した処理といえます。
社長
チャージ済みの電子マネーを使って消耗品を購入したら、この預け金を消耗品費に充当したと考えることができるね
この方法で処理すれば、期末時に電子マネーの残高がある場合も、その実態が会計に反映されますね
経理スタッフ
(2)ポストペイ式の電子マネーを利用する場合
社長
プリペイド式の電子マネーの他に、ポストペイ式の電子マネーも併用する予定だよ。こちらは、取引先の接待費や遠方の取引先に出向く際の出張旅費の決済に利用するつもりなんだ
ポストペイ式だから、事前にチャージする必要はないんですね
経理スタッフ
社長
そうだよ。使った分は後日まとめて会社の銀行口座から引き落とされるんだ
ポストペイ式の電子マネーを使って物品を購入したりサービスを受けたりした場合、その時点ではまだ代金を支払っていません。したがって、「未払金」などの勘定科目で処理するのが実態に即しています。
社長
使った代金が後日引き落とされたときに、未払金を消し込む処理を行おう
電子マネー利用のメリットと注意点
社長
電子マネーを使うと、経費の支払いに関する手間や負担を減らせるね
経費を使った日付や経費の内訳も電子マネーの利用履歴からわかりますから、経理での業務を効率化できそうです
経理スタッフ
経費の支払いに電子マネーを利用することで、社員に事前に仮払いする手間や、社員が一時的に立て替え払いする負担などを減らすことができます。また、電子マネーの利用履歴を用いることで、経理業務をより効率的に行うことが可能です。
ただし、電子マネーの利用にあたっては、不正利用や盗難などのリスクも考慮して、社内で一定のルールを設けておくとよいでしょう。例えば次のようなルールが考えられます。
・電子マネーを利用できる社員の範囲を定めておく
・電子マネーのカードや電子マネーの利用登録をしたスマホは、利用時のみ社員に貸与し、利用後の返却ルールも定めておく
・対象とする経費の範囲や利用上限を事前に明確にしておく
電子マネーを利用した経費支払いに関連する仕訳の例
電子マネーを利用した経費支払いに関連する仕訳の例を示すと以下のとおりです。
【プリペイド式の電子マネーに現金で10,000円チャージした場合の仕訳例】
(借方) 預け金 10,000円 (貸方) 現金 10,000円 |
※勘定科目は一例で、仮払金などで処理されることもあります。補助科目などを使って、電子マネーの預け金であることが分かるようにしたり、個人別に管理したりすることも考えられます。
【プリペイド式の電子マネーを利用して1,000円の消耗品を購入した場合の仕訳例】
(借方) 消耗品費 1,000円 (貸方) 預け金 1,000円 |
※勘定科目は一例です。なお、交通系ICカードで、チャージ後すぐにその全てを旅費交通費のみに使うような状況では、チャージ時に旅費交通費として処理しても差し支えないでしょう。
【ポストペイ式の電子マネーを利用して15,000円の出張旅費を決済した場合の仕訳例】
(借方) 旅費交通費 15,000円 (貸方) 未払金 15,000円 |
※勘定科目は一例です。
【ポストペイ式の電子マネーの利用代金15,000円が普通預金口座から引き落とされた際の仕訳例】
(借方) 未払金 15,000円 (貸方) 普通預金 15,000円 |
※勘定科目は一例です。
「電子マネーを利用した経費支払い」
経費の支払いに電子マネーを利用する場合、電子マネーのしくみに応じて、取引の実態を表すように会計処理をします。
プリペイド式の電子マネーは、チャージ時に預け金などの科目で処理し、使用時にそれを充当する方法が考えられます。ポストペイ式の電子マネーは、使用時に未払金などの科目で処理し、後日支出した時に未払金を消し込む方法が考えられます。
なお、電子マネーは現金又は預金そのものではないため、財務諸表等規則第15 条第1項に定める「現金及び預金」の範囲には含まれないこととされていますが、キャッシュフロー・計算書における「現金及び現金同等物」には含めることとされています。
経営センスチェックの記事の中から、資金繰りの改善、好業績を錯覚しないためのポイントなど、テーマにそっておススメの記事を抜粋した特別版冊子を掲載しています。
最新版では、「値上げ前に考えたいコスト削減方法」について取り上げています。世界的な原油や原材料の価格高騰により、値上げが多い一方、競争戦略的に値上げをしない、または値下げに踏み切る企業もありました。
皆さまがコスト削減するにあたり、ぜひ参考にご覧ください!
X(旧Twitter)で最新情報をお届けしています
Tweets by mjs_zeikei