なぜか有給休暇も取らずに働き詰めの経理マネジャー!? 社長の取った対策は?

2017年10月3日

サービス業

  • サービス業
2017/10/03

質問

いつも誰よりも早く出社し、誰よりも遅くまで働き、一度も有給休暇を取らない30代後半の真面目な経理マネジャー。あなたが経営者ならどのような指示をしますか?

パターン1

全社員に、毎年一度、強制的に連続3日間の休みを順番に取らせるようにする。

パターン2

仕事の負担が減るよう、スタッフを部下につける。

パターン3

身体を壊さないよう、健康診断だけは必ず受けさせる。

この質問をイメージして以下のストーリーをお読みください。
イメージ01
イメージ02

社員が明るく、元気に仕事をする職場

「みろく・インターネット」は、インターネット関連のコンサルティングを行う、創業8年の成長企業です。社員数は30名程度で、そのうち管理部門は、管理担当役員の他、M経理マネジャー、人事マネジャー、スタッフ、それに派遣社員の5名だけです。売上が増えるなか、管理部門の仕事の負担も増え続けていますが、社員は皆、明るく元気に仕事をしています。
 
ある金曜日、管理部門の会議でのことです。

人事マネジャー 今日は午後から健康診断に行かせていただきます
M経理マネジャー 私は、ちょうど入社して半年になりますから、来週、3日間の休暇を取らせてもらいます。業務はスタッフのA君にお願いしました。人事マネジャーはお手数ですが、チェックしてあげてください
管理担当役員 それでは、連絡事項は大丈夫ですね。では今日1日頑張りましょう!

今でこそ、一人が仕事を抱え過ぎることなく、皆で分担し、風通しの良い管理部門ですが、1年前は全く状況が違っていました。

1年前 ~誰よりも早く出社し、誰よりも遅く退社する経理マネジャー

社長と管理担当役員が会議室で深刻そうな顔つきで話しています。

社長 T経理マネジャーのことだが、いつも誰よりも早く出社し、誰よりも遅くまで仕事をしているそうじゃないか。真面目に頑張ってくれるのはありがたいが、彼の体調は大丈夫かい?
管理担当役員 実は、この2年間、有給休暇を1日も取っていないのです……
社長 彼に仕事の負担がかかり過ぎているんじゃないか?
管理担当役員 確かに、彼が経理実務を仕切っていますから、彼に休まれるとちょっと困るのも事実です。彼のために派遣社員を採用したのですが、彼は仕事を抱え込んで離さないのです
社長 彼はいつも席に座っていて、まるであの席に根が生えているようだな。ひょっとして健康診断も受けていないんじゃないか?
このとき社長たちは気付いていなかったのですが、実はT経理マネジャーの行動の裏には、あるワケがあったのですが……

質問

いつも誰よりも早く出社し、誰よりも遅くまで働き、一度も有給休暇を取らない30代後半の真面目な経理マネジャー。あなたが経営者ならどのような指示をしますか?

▼あなたの思うパターンをクリック▼

パターン1

全社員に、毎年一度、強制的に連続3日間の休みを順番に取らせるようにする。

パターン2

仕事の負担が減るよう、スタッフを部下につける。

パターン3

身体を壊さないよう、健康診断だけは必ず受けさせる。

実は社長が行ったことはパターン1でした。社長はあることに気付き、全社員に、毎年一度、有給休暇とは別に、強制的に連続3日間の休暇を取ることを義務付けたのでした。さて、社長が気付いたこととは何だったのでしょうか……

仕事の量が多過ぎるのであれば、スタッフを部下につけるのも一つの手です。しかしこのT経理マネジャーはスタッフを部下につけても、今の働き方を変えないかもしれません。彼が職場から離れない理由が、他にあったからです。

忙しい社員が急に病気になれば、会社の業務に大きな支障をきたします。定期的に健康診断を受け、健康を維持することが、本人のためにも、会社のためにも大切です。もし彼が健康診断を受けていないのなら、すぐに受けさせるべきです。しかし今回は健康診断の問題ではなかったようです。

経理マネジャーが職場を離れない本当の理由とは?

その日、社長が帰宅すると、社長の家に、証券会社で働く息子が妻と子供たちを連れて遊びに来ていました。

社長 仕事はどうだ? 忙しいかい?
息子 本当に忙しいよ……。昨日まで、毎日残業で朝起きるのもつらかったよ
社長 でも、今日は休みを取ったんだろう。そんなに忙しいときに休んで、周りの皆さんに迷惑じゃないのか?
息子 今日から1週間、強制的に休まなければいけない日なのさ。職場離脱って言うんだ
社長 えっ、離脱!? お前、何か悪いことでもやったのか?
息子 違う、違う。逆だよ。悪いことをしていれば、それが発覚するように、社員は順番に強制的に休みを取らされるのさ
社長 休みを取ると、悪いことが発覚するって、どういうことだ?
息子 例えば、架空取引とか、横領とか、そういう不正をしていたら、休みの間に、他の社員が業務を代行すると発覚するのさ。休みをとっている間に業務内容を監査される、と言ったほうが正しいかな
社長は、T経理マネジャーのことが少し気になりだしました。
社長の心の声 <まさか、彼は仕事が忙しいのではなく、不正が発覚しないように、いつも自分の席から離れない……、なんてことはないだろうな>

翌日、社長はすぐに管理担当役員と話し合いました。そして社員に順番に連続3日間の休みを取るようルール化することを決めました。

その後、ルールに従って、社員が順番に休暇を取り始めるようになり、いよいよT経理マネジャーの休暇が近づいたとき、管理担当役員から社長に報告がありました。

管理担当役員 T経理マネジャーから退職の申し出がありました
社長 えっ、本当か? やっぱり不正をしていたってことか?
管理担当役員 ええ、そうでした。退職の話と合わせて、実は彼が会社のお金を使い込んでいたことも打ち明けました。詳細を確認した上でご報告しますが、金額はざっとこれ位になりそうです
社長 うーん、そうか……
管理担当役員 経費の支払いを自分の口座に振り込み、売掛金の入金もごまかして、帳尻を必死に合わせていたそうです。毎日、社員がいなくなった夜中に、書類や証票の偽装をしていたらしいです。毎日が自転車操業で、いつばれるかと心配で、生きている気がしなかった、と言っていました
社長 強制的な休暇がルール化されて、もうごまかせないと思ったということか
管理担当役員 社員を信じて任せるより、社員が不正や間違いをしない仕組みを作ることが、本当に必要なことなのかもしれませんね
 
【ワンポイント解説】

「職場離脱」

金融機関などでは一般的な社内けん制のシステムであり、社員に対し、休暇または研修などの名目で、一定期間、継続して職場を離れさせ、その間にその者の業務を調査し、不正が行われていないかなどを確認する制度のことを言います。本事例のように事業会社でも効果が期待できるかもしれません。

経営センスチェックSelection

経営センスチェックの記事の中から、資金繰りの改善、好業績を錯覚しないためのポイントなど、テーマにそっておススメの記事を抜粋した特別版冊子を掲載しています。
最新版では、「値上げ前に考えたいコスト削減方法」について取り上げています。世界的な原油や原材料の価格高騰により、値上げが多い一方、競争戦略的に値上げをしない、または値下げに踏み切る企業もありました。
皆さまがコスト削減するにあたり、ぜひ参考にご覧ください!

SelectionVol.12

制作

Banner
×

X(旧Twitter)で最新情報をお届けしています

課題や導入に関するご相談など承っております。

まずはお気軽にお問い合わせください。

資料請求はこちら