売上より売掛金が大きいと何がおかしいんだ? 新卒君が新卒先生に格上げになったわけ
2019年9月13日
質問
自社所有の本社の土地・建物を売却し、賃貸ビルに本社を移転したところ、売上より売掛金のほうが大きくなってしまった会社。あなたが経営者なら次のうちどの指示を出しますか?
パターン1
土地・建物の売却額を売掛金にしたのが理由。このままで良い。
パターン2
土地・建物の売却額を売掛金から立替金とする。
パターン3
土地・建物の売却額を売掛金から未収入金とする。
|
|
本社の土地・建物の売却資金で新しい設備を購入した会社
「みろく電機」は地元で長く続く、社員数15名の中小企業です。他のメーカーではまねできない特殊な技術があり、売上は小さいものの、非常に高い利益率を実現しています。
そのみろく電機は前期に本社の引っ越しをしました。このとき、以前の本社の土地・建物を売却したことで多額の資金が入ってきたため、その資金で新しい設備を購入したのです。
社員 | 社長、また新規の受注が入りました! |
---|---|
社長 | そうか、よくやった。これだけ受注が増えたのも、設備を新しくして品質の改善に成功したからだな |
今期は設備投資が成功したみろく電機ですが、本社の土地・建物を売却したときの決算作業ではちょっとしたハプニングがあったのです。
数カ月前 ~決算書の売掛金が売上より多い!?
みろく電機の取引銀行の担当者から社長のところへ電話がかかってきました。
銀行の担当者 | 社長、今期の決算書を拝見したのですが、売上高より売掛金が大きいんです。一体何があったんですか? 不良債権でも抱えているんですか? |
---|---|
社長 | あぁ、それは、本社の土地・建物を売却した代金がまだ入金されていないので、売掛金にしているんですよ |
銀行の担当者 | 社長、それはおかしいですよ。この決算書を見たら、銀行員も株主も、粉飾でもしてるんじゃないかって疑っちゃいますよ |
このとき社長は思いました。
社長の心の声 | <まったく、この担当者は何を言っているんだ? 売上より売掛金が大きいと、一体何がおかしいんだ?> |
---|
質問
自社所有の本社の土地・建物を売却し、賃貸ビルに本社を移転したところ、売上より売掛金のほうが大きくなってしまった会社。あなたが経営者なら次のうちどの指示を出しますか?
▼あなたの思うパターンをクリック▼
パターン1
土地・建物の売却額を売掛金にしたのが理由。このままで良い。
パターン2
土地・建物の売却額を売掛金から立替金とする。
パターン3
土地・建物の売却額を売掛金から未収入金とする。
確かに売掛金は未回収の債権を表していますが、売掛金のままでは、銀行の担当者の懸念どおり、決算書を見た外部の関係者は、なぜ売上より売掛金が大きいんだと疑問を感じるでしょう。適切な計上方法を検討する必要がありそうです。
確かに、立替金は売掛金と同様に、未回収の債権を表していますが、立替金は一時的にお金を立て替え払いしたときに計上するものです。今回は立て替えたわけではないので他の適切な勘定科目を考える必要がありそうです。
実は、社長の指示はパターン3だったのです。それでは、売掛金と未収入金の違いとは一体何でしょうか……
新卒君が新卒先生に昇格した!
社長が、経理を担当している奥さんと、売掛金が売上より多いのはおかしいと言われたことについて話しているときのことです。入社したばかりの新卒社員が話に割り込んできました。いつまでも社長の奥さんが片手間に経理を担当しているのも良くないということで、商学部出身の新卒社員を一人採用したのです。
新卒社員 | あっ、決算書ですか? 授業で上場企業の決算書を見たことがあるんです。僕にも見せていただけますか? |
---|---|
社長 | おっ、新卒君。将来のみろく電機の経理を支えてもらうためにも、今のうちからうちの決算書を見て勉強しておいてくれよ |
新卒社員 | ありがとうございます。それにしても、単位が小さいですね! |
社長 | 上場企業と比べるのはやめてくれ |
新卒社員 | すいません……。ところで、随分と売掛金が大きいんですが、なぜですか? 架空売上でも計上したんですか? |
社長 | 何を言ってるんだ。新卒君、それはな、前期に本社の土地・建物を売って、その代金をまだもらってないからなんだ |
社長の奥さん | そうそう。でも、いいところに気づいたわ。銀行の担当者もそこを指摘してきたのよ |
すると、その新卒君は少し考えて言いました。
新卒社員 | 売上によらない未受領の代金は売掛金じゃなくて、未収入金で計上するって学校で習った気がするな…… |
---|---|
社長と奥さん | えっ、未収入金? |
それから二人は簿記の教科書を購入し調べたところ、本来の営業活動以外の取引によって発生した未回収額は未収入金で計上するということが分かりました。
社長 | 新卒君なんて呼んで申し訳なかった。これからは新卒先生と呼ぶことにしよう |
---|---|
新卒社員 | いえいえ。ただ授業で習っただけですから。それにしても、会計は本当に教科書どおりに実務が行われているんですね。大学の勉強がそのまま役立つなんてうれしいです |
社長 | 俺も簿記の教科書を買って勉強したほうが良さそうだな |
「売掛金」と「未収入金」
商品や製品の販売といった本来の営業活動から発生した未回収額は売掛金としますが、それ以外の取引で発生した未回収額は未収入金とします。したがって本社の土地・建物の売却代金は未収入金となります。こうすることで、貸借対照表上、本来の営業活動による未回収額とそれ以外の活動による未回収額を分けて把握することができ、決算書を見る外部関係者の判断に役立つのです。セミナー情報
経理実務の「3大困りごと」 仕訳入力・経費精算・給与計算の業務効率化の考え方
【LIVE配信】10月24日(木)13:30~15:30
【アーカイブ配信】10月29日(火)~11月29日(金)
「中小企業の経理担当者の働き方&実務の困りごと実態調査」から362件の経理担当者のリアルな声が聞けました!
その中でも実務において経理担当者が困っている「仕訳入力」「経費精算」「給与計算」の「3大困りごと」を改善するためのセミナーを開催します。
本セミナーでは、数々の経理業務の代行や業務改善コンサルティングを行っている講師が、それぞれの業務から見た改善ポイントを考察します!
【講師】MJS税経システム研究所 客員講師
外波 達也 氏
経営センスチェックの記事の中から、資金繰りの改善、好業績を錯覚しないためのポイントなど、テーマにそっておススメの記事を抜粋した特別版冊子を掲載しています。
最新版では、「値上げ前に考えたいコスト削減方法」について取り上げています。世界的な原油や原材料の価格高騰により、値上げが多い一方、競争戦略的に値上げをしない、または値下げに踏み切る企業もありました。
皆さまがコスト削減するにあたり、ぜひ参考にご覧ください!
関連リンク
-
その他
苦難のオホーツク水産加工業者が挑戦した新たな一手とは?
-
製造業
有効活用したのは何? 固定費負担で採算割れの家具店を救った、あるものとは?
-
製造業
債務超過を解消する特効薬(その2)! 仕方ない、“あれ”を売ろう! 何を売る?
-
製造業
カスタマーサポートの勤務体制見直しのヒントは、大渋滞する駐車場にあった?!
-
製造業
無借金経営は良い経営? その答えは枕元に立ったご先祖様が教えてくれた
-
製造業
どっちの製品の受注を優先する? 利益増のための決断を迫られた社長を助けた計数力
-
製造業
大幅なコスト削減のために経営者が行ったモノ作り改革とは?
-
製造業
いつ資金不足になるか分からない非常事態! 会社の状況にあった借入方法とは?
-
製造業
P/Lが読めずに危うく大失敗!? 「営業利益」が赤字の会社の課題とは?
-
製造業
P/Lが読めずに危うく大失敗!? 「売上総利益」が赤字の会社の課題とは?
X(旧Twitter)で最新情報をお届けしています
Tweets by mjs_zeikei